
2016/05/02 更新
手作りパンを手軽に!おすすめホームベーカリー5種を比較!
お家で朝から手作りパンを食べられたら…。そんな願いをかなえてくれるホームベーカリー。最近はパンをおいしく焼くのはもちろん、さまざまな機能が加わって、比較するのも目移りしてしまいますね。そんなホームベーカリーのおすすめ5機種を比較してみます!
お家で手軽に手作りパンが楽しめるホームベーカリー。
本格的な焼き上がり、作れるものの幅も広がってきて、ますます楽しくなってきました!
どんな新機能があるのか、比較してみたいと思います。
魔法瓶でおなじみ、象印のホームベーカリーは、パン屋さんのような本格的な焼き上がりにこだわっています。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント①:パン屋さんの「焼き」を再現!「高火力・底面加熱ダブルヒーター」
神戸の食パン専門店「地蔵家」が協力!
このホームベーカリーは、底面にも高温加熱ヒーターを追加することで、ミミまでやわらかなパンに!
「地蔵家」のオーブンで計測すると、「底面から一気に高温加熱」が、ふっくら膨らんだパンのポイント、と判明したんです。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント②:コネ・発酵・焼き時間を自在に調節!「ホームメイド」コース
「ホームメイド」コースなら、コネが終わった時点で生地を取り出して、手作業ができます。
プロ並みのアレンジパンも作れます!
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント③:「イースト少なめコース」
不思議!わずか1gのイーストで、ふっくらやわらかいパンに!
イーストの臭いを抑えられるので、素材の香りが感じられます。
タイガーのGRAND Xシリーズから、ホームベーカリーが登場!
独自のIHシステムが注目です。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント①:業界初!IHシステム
IHシステムを採用することで、最高温度まで一気に加熱!
薄皮でパリッとしたハードパンが焼けます。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント②:「土鍋焼き 遠赤土鍋コーティング」パンケース
内側は遠赤土鍋コーティング。
外側は耐熱褐色コート。
遠赤外線と高火力の合わせ技です。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント③:発酵温度をしっかり見張る「温感仕込み」製法
パン生地冷却ファンと三か所のセンサーで過発酵を防ぎます。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント④:DCモーター搭載のミキシングプログラム
パン作り最大のポイント、「こね」にこだわりました。
生地がしっかり混ざるので、ふくらみが違います!
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント⑤:角食パンメニュー
専用の角食パンケースを使うことで、しっとり、きめ細やかな角食パンが焼けます。
パナソニックのホームベーカリーは、インバーターモーターで、いろいろなメニューに最適な「ねり」を実現。
時短メニューも、忙しい人にはうれしいポイントです。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント①:サンドイッチ用食パンコース
切りやすく、具材をはさみやすいサンドイッチ用食パンが作れます。
オリジナルサンドイッチをお弁当にいかがですか?
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント②:3種類の食感がえらべる「パン・ド・ミ」
インバーターモーターでねりの速度を変える「達人ねり」。
もちもちからふんわりまで、お好みの食感をえらべます。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント③:8分スピード生地コース
インバーターモーターのおかげで、さまざまな生地が時短で作れます!
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント④:「60分パン」コース
「達人ねり」で、約60分の短時間でパン作りを実現!
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント⑤:成形作業しなくてもできる「マーブルパン」
用意したペーストを途中で投入するだけで、低速ねりできれいなマーブル模様を作ってくれます!
なんと!ティファールのホームベーカリーではバケットが焼ける!
専用のバケットトレイが画期的です。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント①:本格的なフレンチバケットが焼ける!
専用のバケットトレイで、本格的なフレンチバケットが一度に四本焼けます!
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント②:デュアルヒーティングエレメント
独自のデュアルヒーティングエレメント(上下二段)で、しっかりと焼き上げることができます。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント③:早い焼き時間
1200Wのハイパワー!
食パン1斤が、約2時間半で焼き上がります。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント④:最大15時間のタイマー予約
タイマーが最大15時間まで使えます!
翌朝のパンの仕込みも、早くから準備できますね。
sirocaのホームベーカリーは、フレッシュな乳製品づくりもできる優れもの。
パンに添えれば、素敵な朝ごはんの出来上がりです!
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント①:フレッシュチーズやヨーグルトが作れる!
フレッシュチーズ、ヨーグルト、フレッシュバターまで!
温度管理の難しい乳製品が手軽に手作りできます。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント②:天然酵母コース、ライ麦パンコース
ヘルシーな天然素材を使ったパンも手作りできます。
天然酵母の生種おこしも、ホームベーカリーにおまかせで手軽にできます。
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント③:そば生地コース
なんと、そば生地も作れるんです!
お家で手作りそば、挑戦してみては?
このホームベーカリーのおすすめ比較ポイント④:みみのかたさが選べる!
ホームベーカリーでは一般に、固めに焼き上がることの多いみみ。
ふんわりやわらかなみみと、しっかりサクサクのみみ、二種類から選べるのはうれしいですね。
おすすめの5機種、いかがでしたか?
どのホームベーカリーも、本格的な焼き加減を実現する工夫があり、食パン以外のメニューもいっぱいでしたね!
朝の時間がますます楽しくなりますね。
目が覚めたら、パンのいい香りが…。
そんなすてきな毎日を、すごしてみませんか?