
2016/05/23 更新
プレートを使っておしゃれカフェご飯♪プレートのおしゃれな使い方♪
インスタグラムなどでよく見るおしゃれなカフェご飯。そんなカフェご飯に欠かせないのがプレート。いつものお料理もワンプレート盛るだけでおしゃれなカフェご飯に。ということでおしゃれなプレートの使い方をご紹介します。おしゃれな使い方をマスターしておうちカフェご飯を♪
おしゃれなカフェご飯はおウチでも簡単に作れるんです。
いつものお料理を美味しくおしゃれに見せるにはプレートの使い方が大事!!
ということで、プレートのおしゃれな使い方をご紹介していきたいと思います。
おしゃれなプレートの使い方をマスターして、おウチでおしゃれなカフェご飯を楽しんでみてください。
おしゃれなカフェ風ご飯におすすめなのが、プレートのお皿。
シンプルな白いプレートはお料理を美味しく見せてくれます。
こちらは木製プレートです。
木でできているので温かみがあるお料理になります。
カフェ風ご飯に欠かせないおすすめのプレートです。
持っておきたいおすすめの食器です。
まずは白いプレートのおしゃれな使い方をご紹介していきたいと思います。
盛り付け方など参考にしてみてください。
白いプレートのおしゃれな使い方①
こちらは、白いプレートに雑穀米のおにぎりと、いろんな野菜のおかずを盛りつけています。
彩りよくいろんなおかずを少しずつプレートに盛り付けるのが、おしゃれな使い方のコツです。
朝ごはんに嬉しいワンプレートご飯です。
ぜひ、こちらのプレートの使い方を参考にしてみてください。
白いプレートのおしゃれな使い方②
こちらは真っ白なプレートにパンケーキが美味しそうなパンケーキプレートです。
大き目のプレートにスープも一緒に盛り付けるおしゃれな使い方です。
一つのプレートに盛り付けると一気におしゃれなカフェ風に。
こちらの使い方、ぜひ参考に♪
白いプレートのおしゃれな使い方③
こちらは和食をプレートに盛り付ける使い方をしています。
小皿には冷奴を。プレートを使えば和食も簡単にカフェご飯になります。
こちらのプレートの使い方、真似したいですね。
白いプレートのおしゃれな使い方④
こちらはお食事系パンケーキをプレートに盛り付ける使い方をしたおしゃれな朝ごはんです。
少しずついろんなものを盛り付けるとおしゃれになります。
ぜひ、こちらのプレートの使い方、参考にしてみてください。
白いプレートのおしゃれな使い方⑤
こちらは、定番の和食のおかずを白いプレートに盛り付けた和風カフェご飯です。
いつものお料理もプレートで簡単におしゃれなカフェご飯になります。
大葉などを使って彩りよくすると良いですね。
続いては、木製プレートのおしゃれな使い方をご紹介していきたいと思います。
温かみがあるカフェ風ご飯になります♪ぜひ、木製プレートでおしゃれなカフェご飯を♪
木製プレートのおしゃれな使い方①
こちらは木製プレートにスープやドリンクも盛り付けたカフェ風プレートご飯です。
デザートやフルーツも盛り付けると彩りも良くなりますね。
真似したい木製プレートのご飯です。
木製プレートのおしゃれな使い方②
大き目の木製プレートにしらすご飯や、お味噌汁も盛り付けた和食ワンプレートです。
とっても美味しそうな朝ごはんに嬉しいカフェ風ご飯です。
木製プレートを使えば和食も簡単におしゃれに♪
木製プレートのおしゃれな使い方③
こちらは木製プレートに小皿や小鉢を使っておしゃれに盛り付けたカフェ風ご飯です。
小皿などを使うことで盛り付けやすくなるので慣れていない人にもおすすめの使い方です。
ぜひ、こちらのプレートの使い方、真似してみてください。
木製プレートのおしゃれな使い方④
こちらは、野菜がたっぷりのったトーストとスープ、デザートを木製プレートに盛り付けています。
いつものメニューも木製プレートを使うだけでおしゃれになっちゃいますね。
忙しい朝でもOKな使い方ですね。
木製プレートのおしゃれな使い方⑤
こちらはトースト、サラダ、フルーツを木製プレートに盛り付けています。
簡単なメニューも木製プレートに盛って簡単におしゃれなカフェご飯に。
ぜひ、真似してみてください。
いかがだったでしょうか。
プレートのおしゃれな使い方をご紹介しました。
プレートを上手に使うだけでいつものお料理も簡単におしゃれなカフェ風ご飯になっちゃいます。
和食でも洋食でも簡単におしゃれになっちゃいますね。
ぜひ、上手なプレートの使い方をマスターしてカフェ風ご飯を作ってみてください♪