2016/01/27 更新
女子力をアップしたいのなら、お弁当は曲げわっぱで決まりだ
お弁当箱は身近なプラスチック製、保温効果もあるステンレス製のほか木目の見事な曲げわっぱがあります。最近の曲げわっぱは痛みにくいように改良されていたり、子供用から女性用まで充実したラインナップ、お弁当のレシピも花盛りです。
お弁当箱というと基本的にはプラスチックもしくはステンレス製かと思います。しかし高級な素材ですと、木を使ったお弁当箱を見かけます。これが「曲げわっぱ」です。
これは日本の伝統工芸品とされていて、ごはんのお櫃にも使われています。
曲げわっぱのお弁当箱を扱う際の注意点とはあるのでしょうか。なんだか高級そうでデリケートな素材なので、特別に用心しないといけないような気もします。実は、これといった特殊な細工を施す必要はないようです。すなわち、普通のプラスチックのお弁当箱と同じく、食べ残しがこびりつき易いところは水につけといてから洗剤で洗うだけです。特に洗剤も気を使う必要はなく、本当に普通の中性洗剤でよいとのことです。
一昔前はカビの問題があったようですが、今はウレタンが糊塗されていて湿度にも強くなったようです。唯一、素材が柔らかめなので、洗いあがってから一番下にしていろいろ積み上げるのは避けた方がよいということです。
三好漆器 まげワッパちゃん お弁当箱:曲げわっぱのお弁当箱
いきなり女性向けの可愛い曲げわっぱです。漂白剤のご使用は不可です。
slow-works 博多 曲げわっぱ弁当箱-楕円 中:曲げわっぱのお弁当箱
博多曲物は、 江戸時代、「筑前国続風土記」にも記された、古くから庶民に親しまれてきた工芸品だそうです。
水引きがよく、乾燥しやすいため、衛生的。
横目形成のため、洗浄も簡単。
蓋を開けると、ふんわりと杉のよい香りが漂います。
木の調湿効果で、冷めてもご飯はふっくらしたまま。
時間が経っても美味しさが保たれます。
こちらは少しグレードアップしています。冷めてもおいしいお弁当というのがありますが、おかずのみならず、曲げわっぱのお弁当箱にこそそのヒントがあるようですね。
アボカドとひよこ豆のペンネと、ミートボール弁当:曲げわっぱのお弁当
材料:2人分
ペンネ 150g
アボカド1/2個
ひよこ豆のピクルス 大さじ4くらい (好きなだけ)
ゴーダチーズ スライス 好きなだけ
オリーブオイル 大さじ2
レモン汁 大さじ1(レモン1/2個分)
レモンの皮 適量
茹で鶏のハニーレモンマリネ弁当:曲げわっぱのお弁当
材料:
鶏胸肉 1枚
レモン 1/2個 (2mmの薄切りにして放射状にカットしたものを作り、残りは果汁を絞っておく)
塩 小さじ1
蜂蜜 大さじ1.5
オリーブオイル 大さじ1.5
大豆 150g(水煮のパックか茹でたもの)
玉ねぎ 1/2個
お酢 100ml
水100ml
砂糖 大さじ3
塩 小さじ1
ブロッコリー
ロマネスコ
春菊
以上各適量
マスカルポーネチーズ 大さじ1
白すりごま 小さじ1
塩 少々
まとめて炊くだけ!鶏の塩こうじご飯と、クッキー乗せグリーンサラダ:曲げわっぱのお弁当
材料:
鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 小さめ1個
人参 小さめ1本
塩こうじ 大さじ1
お米 2合
茶巾寿司風オムライス:曲げわっぱのお弁当
材料 (4個分)
チキンライス お茶碗一膳半
卵 2個
水菜 長い所4本
水とき片栗粉 小さじ2
トマトケチャップ 適量
曲げわっぱ 豚のオニオンソテー弁当:曲げわっぱのお弁当
材料 1人前
◯豚のオニオンソテー
◯人参と小松菜のナムル
◯きゅうりとえのきの甘酢和え
◯さつまいものベーコンのオイマヨ
◯ミニトマト
◯サンチュ
◯ごはん
曲げわっぱの製作には、文字通りその曲げる技術がカギを握っているそうですが、それだけ長い歴史がありました。そんな曲げわっぱのお弁当箱が今もてはやされています。
特に曲げわっぱのお弁当箱を使うとお弁当の見映えが良くなることから、女子が好んで使っているそうです。すなわちお弁当上手な女性と見られて、男性も含めて周りからその人の女子力が認められるという仕組みでした。