記事ID8008のサムネイル画像

    圧力鍋を持ってるのに「使い方がわからないから」というあなたに...

    圧力鍋は思ったほど難しい使い方ではありませんよ。怖い、危ない、重いの3点をクリアーすれば料理の幅もぐっと増えます。おまけに時短料理が可能ですから、空いた時間にもう一品作れちゃいますよ!さぁ、圧力鍋の使い方をきっちり学びましょうね。

    圧力鍋の基本的な使い方

    圧力鍋は家庭でもってる家庭が多い割りに、使い方が分からなくて使われていないキッチン道具ナンバーワンといわれています。重いし使いづらいというか使い方が良くわからない圧力鍋。
    音が怖い、危険なイメージある...など思われているようです。
    本当は圧力鍋は、短時間で美味しい料理ができて便利。使い方を守れば危なくありません。

    アサヒ軽金属のゼロ活力なべでの使い方

    今回は、この朝日軽金属の圧力鍋で使い方の説明をします。
    使い方は、他のメーカーでもほとんど変わりません。加圧状態のときの使い方は下段に記載しました。説明書の使い方を確認してください。

    圧力鍋でカレーを作る使い方1

    お野菜とお肉はざっくり切ります。

    圧力鍋でカレーを作る使い方2

    この大きめ野菜とお肉、そして既定量の水を圧力鍋に入れ、蓋を正しくセット。

    圧力鍋でカレーを作る使い方3

    圧力鍋を鍋底からはみ出ない程度の強火にかけて加熱します。

    圧力鍋でカレーを作る使い方4

    ピン(手前の黄色い筒状のもの)が上がり始めました。
    これが圧力鍋の中に圧力がかかっていることを示すピン。
    このピンが上がって少し経つと、蒸気が出てきました。

    圧力鍋でカレーを作る使い方5

    皆さんが思っているより、優しい音かも。
    蒸気に揺らされてオモリが勢いよく振れてきたら、火を弱めてレシピに応じた時間加熱します。
    マイ圧力鍋〈ゼロ活力なべ〉のカレーのレシピは加圧時間が0分。
    すぐに火を止めます。

    圧力鍋でカレーを作る使い方6

    お肉と野菜からたっぷり旨みが出たスープが!
    はじめに少ししか水を入れていないのですが、野菜からたっぷり水分が出ています。

    圧力鍋でカレーを作る使い方7

    カレールウを入れてサッとひと煮立ち。

    圧力鍋の使い方の重要点

    安全に圧力鍋で調理できる分量は鍋の高さの2/3までです。

    豆類や練り物などの水分によって、かさが増えるもの(ひじき、切干大根など)は1/4までの調理です。使い方の重要ポイントは量にもあります!
    粥なども量が多いと噴出してしまうので、1/2ぐらいが限界のようです。
    圧力鍋の使い方の重要なところです!!

    圧力鍋使い方、火加減

    圧力鍋の加圧が始まり、錘式ならおもりが回ってシュシュシュと音を立てておもりが回転します。
    ティファールは蒸気口から蒸気が上がった時、フィスラーなどのスプリング式は目印のピンが上がった時になります。この時から加圧時間を計り始めます。ここのところはレシピの使い方をよく読んでくださいね。

    圧力鍋の火加減1

    ◇加圧するまでは鍋から火がはみ出さないくらいの強火で

    圧力鍋の火加減2

    ◇加圧したら弱火にする(加圧が保てるくらい、ホタル火で基本はOKです)

    圧力鍋の調理後の圧力の下げ方

    調理後圧力鍋の圧力の下げ方には「自然放置」「おもりを傾けて蒸気を抜く」「セレクターを回す」「急令」がありあります。圧力を抜いたら、もう圧力鍋ではなくて使い方は普通のお鍋と同じですよ。

    豚の角煮 圧力鍋の使い方

    豚の角煮 圧力鍋で超簡単~40分で劇旨~

    材料 (4人分)
    ①豚バラかたまり肉800g
    ②生姜の薄切り1かけ分
    ③酒1/2カップ
    ④みりん1/2カップ
    ⑤水1/2カップ
    ⑥砂糖大さじ3
    ⑦醤油大さじ4
    ⑧下ゆで用長ネギの青い部分1本分

    1.強火にし、圧力鍋の分銅がゆれ始めたら弱火にして、20分加熱し、火を止めて5分蒸らす。
    2.鍋の圧力を抜いたあと蓋をあけ、肉を取り出し、ぬるま湯で肉を洗って4~5等分に切る。
    3.切り分けた肉と②~⑦の材料を鍋に入れる。
    4.を強火にかけ、分銅がゆれ始めたら弱火にして10分加熱し、火を止めて5分蒸らす。
    5.圧力を抜いたら、出来上がり♪

    ※ほら、こんなに短時間でとろとろよ♪使い方をマスターして、料理名人ね!

    さて、圧力鍋の使い方分かりましたか?
    使い方が分からないとしまいこんでたあなた!もう使い方も分かったから早速調理しましょうね。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ