2016/04/07
makalon22
2016/04/19 更新
香ばしい香りが特徴的なコーヒー。コーヒーをドリップする際に使用するコーヒードリッパーは、メーカー等によって違いがあります。今回は、コーヒードリッパーの種類と使い方を紹介します。正しい使い方を覚えておいしいコーヒーを飲みましょう♪
喫茶店やコンビニなど、コーヒーはいろいろなところで購入し、飲むことが出来ます。コーヒーはそれだけ需要があり、また、みんなに愛されている飲み物ということですね。ここで、コーヒーとはどんな飲み物なのか、改めて見てみましょう。
コーヒー豆を原料とした芳香性の飲料。コーヒーノキには多くの野生種があるが,栽培種の 90%はアラビカ種で残りがロブスタ種,リベリカ種など。コーヒーの果実を脱肉機にかけて水槽に浸し,沈積した種子を分け取って水を加え,高温のときは 12~18時間,低温のときは 30~40時間放置,発酵させる。
コーヒーはコーヒー豆を使用した飲料のことです。コーヒーに多く含まれるカフェインは癒し効果がありストレス解消に役立つとも言われています。なので、仕事中や行き詰ったときなどにコーヒーを飲むのは効果的なのですね。また、コーヒーはダイエット効果も期待されています。そんなコーヒーを美味しく飲むために使いたいのが「コーヒードリッパー」です。
今回はいろいろなコーヒードリッパーとその使い方を紹介します♪
ハリオのコーヒードリッパー
コーヒー用品を数多く扱う「ハリオ」のコーヒードリッパーは、かわいらしいフォルムとカラーで人気が高いです。ハリオのコーヒードリッパーは円錐型になっています。円錐型のコーヒードリッパーは、台形のコーヒードリッパーよりもじっくりとコーヒーをドリップするので深みのある味わいになりますよ♪
ハリオのコーヒードリッパー使い方①
珈琲粉は新鮮な挽きたての粉を人数分いれます。
粉は少しゆすって平らにします
ハリオのコーヒードリッパー使い方②
少量のお湯(沸かしたてのお湯)を中心から粉全体がしめる程度にゆっくり注ぎ、30秒程蒸らします。
ハリオのコーヒードリッパー使い方③
中心よりうず状にお湯を注ぎます。
お湯を注ぐ時はペーパーフィルターにお湯が直接かからないように注ぎ、抽出時間は3分を目安とします。
ハリオのコーヒードリッパー使い方④
所定の杯数目盛りになったらドリッパーを外します。
ハリオのコーヒードリッパーの使い方はとっても簡単なので、覚えておいしいコーヒーをドリップしましょう♪また、ハリオには、おしゃれでかわいいコーヒードリッパーがたくさんなので、インテリアとしての使い方もできますね♪セラミックも可愛いですが、耐熱ガラス製のコーヒードリッパーはクリア感がおしゃれ度高いです!
メリタのコーヒードリッパー
全世界150か国以上においしいコーヒーライフをお届けしている「メリタ」のコーヒードリッパーです。メリタのコーヒードリッパーは1908年の創業以来進化し続けて、今の形になりました。メリタのコーヒードリッパーは「一つ穴」が一番の特徴です。一つ穴のコーヒードリッパーは、理想的な時間でコーヒーをドリップすることができ、そのコーヒーの旨味を最大限に生かしてくれます♪
メリタのコーヒードリッパー使い方①(アイスコーヒーの作り方)
交互に折ったフィルターペーパーにコーヒー粉約32gを入れ、表面を平らにします。
メリタのコーヒードリッパー使い方②(アイスコーヒーの作り方)
グラスポットに氷を200g程度入れます。
メリタのコーヒードリッパー使い方③
コーヒー粉全体を湿らせる程度に、少しお湯を注ぎます。しばらくするとコーヒー粉がふくらみ、抽出準備ができたら、フィルターの縁まで、お湯を一度にムラなく注ぎます。
氷を入れたグラスに注げば出来上がり♪
メリタのコーヒードリッパーには杯数分目盛りがついているので、とっても便利ですね♪また、レトロなデザインのものもあるので、おしゃれなお部屋の飾りとしての使い方もできますね。
カリタのコーヒードリッパー
カリタは日本生まれのコーヒー機器総合メーカーです。カリタのコーヒードリッパーは三つ穴式のものです。カリタ独自の三つ穴コーヒードリッパーとペーパーフィルターを組み合わせた抽出方法を「カリタ式」としており、会社の公式サイトにて紹介しています。カリタ式でドリップしたコーヒーのおいしさは格別なようですよ♪
カリタのコーヒードリッパー使い方①
豆を用意する!カリタのコーヒードリッパーは中粗挽きという挽き方が相性良しなのだとか。そういわれると試してみたくなりますね!
カリタのコーヒードリッパー使い方②
フィルターを選ぶ。フィルターにも様々な種類があります。好みによっていろいろと変えてみるのもいいですね。
カリタのコーヒードリッパー使い方③
ドリッパーをセットする!フィルターとドリッパーの相性も考えるとより深く、楽しくなりますね♪豆を入れたら平らにならすようにしましょう。
カリタのコーヒードリッパー使い方④
ドリップする!ドリップに最適なお湯の温度は92℃だそうです。ここまでこだわったなら、おいしいコーヒーが出来ること間違いなしですね♪
カリタのコーヒードリッパーも使い方は簡単です♪特に銅製のコーヒードリッパーはきらりと光る見た目も熱伝導の良さもピカイチですよ☆
こだわればこだわるほどに、コーヒーへの愛は深まっていきます。使い方を習得し、おいしいコーヒーへの愛を深めていきましょう♪
ハリオ・メリタ・カリタ以外にもたくさんのかわいいコーヒードリッパーがあります。どのドリッパーもたいてい使い方は同じなので、一度使い方を覚えてしまえば簡単に家でドリップコーヒーを楽しめますよ♪
カラフルだったり、デザインがよかったりと、インテリアとしての使い方ができるドリッパーもたくさん登場しています。カラフルなものはキッチンにちょっと置いておくだけでもおしゃれな雰囲気を演出してくれますよ♪
今回はいろいろなメーカーのコーヒードリッパーとその使い方を紹介しました。コーヒードリッパーというと「使い方がわからない」「使い方が難しそう」というイメージを持っている人も少なくないでしょう。ですが、実は意外と簡単にドリップコーヒーを楽しむことが出来るのです。
たいていどのメーカーのドリッパーも使い方は同じような物です。なので、一度使い方を覚えてしまえば家でも簡単においしいドリップコーヒーを楽しめます。
現在ではインテリアとしての使い方もできるようなかわいいドリッパーがたくさん登場しています。この機会にコーヒードリッパーを試してみませんか♪
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局