2016/06/14
くれころ
2015/12/22 更新
ピッとボタンを押してチンっと温まる、簡単・便利な家電「電子レンジ」。最近では電子レンジで調理するお料理レシピも紹介されています。そんな電子レンジをメーカーごとに比較してみました!大きさで比較、デザインで比較など購入希望の方にぴったりの記事です♪
あなたの家庭にもある電子レンジ。では、電子レンジって何でしょうか?
電子レンジはマイクロ波で中に入れたものを温める家電用品です。ボタンを押すだけで簡単にものを温めることができるので、電子レンジはだいたいの家庭は所有しています。また、職場の休憩室やコンビニ、飲食店のキッチンなど様々な場所で電子レンジは活躍しています。
では、そんな電子レンジを使ってどのようなことができるのでしょうか。
最近では温めるだけでなく、電子レンジでお料理を作る人も増えてきています。簡単で時短にもなり、光熱費の節約にもなる電子レンジレシピをご紹介します!
簡単!茶碗蒸し~電子レンジで~
材料 (4人分)
白だし 大さじ2.5
卵 2個
水 300cc
鶏もも肉 70g
椎茸 2枚
蒲鉾 30g
ほうれん草 10g
電子レンジで茶碗蒸しを作れるレシピです。蒸し器を使って作った時と比較すると、手早く手軽に作れるので嬉しいですね♪
ベーコンとキャベツのレンジ蒸し
材料 (4人分)
ベーコン 4枚
キャベツ 1/3個(約500g)
しめじ 1パック
洋風スープの素(チキン・固形)1個
塩
こしょう
バター
しょうゆ
材料を切って器に盛ったらあとは電子レンジにおまかせ!の、簡単・時短料理です。無駄な調理器具を使わないので、洗いものも少なくて済みます♪
簡単✨ガトーショコラ
材料 (2人分)
ミルクココア 大さじ5
ホットケーキミックス 大さじ4
たまご 1個
バター 15g
サラダ油 少量
パウダーシュガー 少量
ぬるま湯 大さじ5
賢い主婦は、スイーツも電子レンジで簡単手作りしています。オーブンを使う時と比較すると、断然電子レンジスイーツの方がお手軽です。また、電子レンジで作るスイーツは簡単なので、お子さんと一緒に作業できるのが嬉しいですね♪
Bistro NE-BS1200
パナソニックのオーブンレンジです。
焼く・煮る・蒸す・揚げるがこの一台ですべてできちゃいます♪
近年は温めだけの単機能電子レンジよりも、より多くの機能をもつオーブンレンジが主流になってきています。パナソニックのビストロシリーズは、焼く・煮る・蒸す・揚げるの4機能を有しており、様々な電子レンジと比較してもかなり有能な電子レンジです。
ヘルシーシェフ MRO-RY3000
日立の電子レンジは、加熱水蒸気オーブンレンジのヘルシーシェフがおすすめです。
こちらも単機能電子レンジではなく、オーブンレンジです。日立は他社と比較してスチーム機能が秀でています。スチーム調理でヘルシー料理を作ることができますよ♪
石窯ドーム ER-ND500
東芝の石窯ドームシリーズはまるで石窯で焼いたような、本格的なお料理を電子レンジで簡単に作ることを可能にしてくれます。
まるで石窯を使ったみたい!本格的なオーブン料理を作るのにぴったりな東芝の石窯ドームシリーズです。
IMB-F181-5(50Hz) 電子レンジ フラットテーブル
こちらは温めの単機能電子レンジです。他の電子レンジと比較すると、機能が少ないです。
アイリスオーヤマの電子レンジは他と比較すると機能は少ないですが、中がフラットテーブルになっているのが嬉しいポイントです。温め機能だけでいい!という人にはこちらの方がおすすめですよ。
パナソニック Bistro NE-BS1200:幅394×奥行309×高さ225
日立 ヘルシーシェフ MRO-RY3000:幅400×奥行322×高さ240
東芝 石窯ドーム ER-ND500:幅500×奥行465×高さ412
アイリスオーヤマ IMB-F181-5(50Hz):幅456×奥行352×高さ277
こうして比較すると東芝の商品が大きいことがわかります。また、比較の結果、パナソニックのものはコンパクトなので狭いキッチンや単身者の家にも置きやすいことがわかります。
パナソニック:20.0㎏
日立:20.0㎏
東芝:24.0㎏
アイリスオーヤマ:12.2㎏
単機能な分、アイリスオーヤマのものが軽いことがこの比較からわかります。また、あとの3社はほぼ変わりがないですが、比較的東芝のものが重くなっていることがわかりますね。
引っ越しなどの際にはやはり軽いものの方が持ち運びに便利ですね。
パナソニック:オーブン・レンジ・スチーム・グリル
日立:オーブン・グリル・スチーム・レンジ
東芝:オーブン・グリル・レンジ・スチーム
アイリスオーヤマ:レンジ
比較するとアイリスオーヤマの単機能が目立ちます。単機能ですが、解凍や温め調理は可能なので、オーブン料理をしない人なら支障なく使えます。
オープン価格のため、価格.comにて最安値を用いて比較します。(2015年12月22日現在)
パナソニック:¥92599
日立:¥78329
東芝:¥93168
アイリスオーヤマ:¥9609
単機能のため、アイリスオーヤマは桁が違っていますね。あとの3つを比較すると、日立が比較的お安くなっていますね。
まずは機能で選びましょう!多機能のものがいいのか、単機能で事足りるのか。
単機能なら比較でも見たようにアイリスオーヤマのものでよいでしょう。
次に大きさで選びましょう。比較でみたように、東芝のものは大き目です。自宅のどこに置くのかを考え、その場所に置けるサイズのものを選びましょう。
あとは、自分の予算にあった価格のものや、デザインのものを選んでください。自分の好みにあったものを選ぶと、お料理するのがもっと楽しくなりますよ♪
今回は各社の電子レンジを比較してみました。
電子レンジはどんどん進化してきて、多機能のオーブンレンジが主流になってきています。
また、それに伴い、世間では電子レンジでできる時短・簡単レシピがたくさん出てきました。
節電にも時短にもなる電子レンジ料理で、ストレスフリーにお料理を楽しみましょう♪
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局