春だ!お花見だ!お花見弁当だ!お花見にピッタリなお弁当グッズ
2016/03/28
かわもっさん
2016/02/17 更新
温かくなるとお弁当を持って出かける機会が増えますね。そんな時に使いたいのがお弁当用保冷バッグです。保冷バッグではない物に入れてお弁当を持っていくと食材が傷んでしまったりぬる~いお弁当になってしまいますよ。今回はかわいいお弁当用保冷バッグを紹介します。
節約志向や健康のためなどお弁当を職場に持っていく人も多くなってきました。また、温かくなるとお弁当を持って出かける機会が増えますよね。そんなお弁当で気を付けたいのが「食中毒」です。食中毒を起こさないために気を付けるべきポイントとはどんなことでしょうか?
お弁当作りで気を付けたいポイントは大まかに3つあります。清潔にすること・しっかり加熱すること・しっかり冷ますことです。お弁当箱はもちろん、お弁当作りで使用する鍋やまな板なども除菌しておくことがポイントです。また、食材はしっかり中まで火を通しましょう。お弁当のふたは、おかずやごはんがしっかり冷めてから閉じるようにしましょう。
お弁当を食べるまでの時間、冷蔵庫や涼しいところでの保管が望ましいですが、それが難しいなら保冷バッグを使うようにしましょう。保冷バッグに保冷剤を入れて、食材が外の暑さで傷んでしまわないよう気を付けましょうね。
今回はかわいいお弁当用保冷バッグを紹介します♪
ROOTOTE お弁当用保冷バッグ
かわいいイラストがおしゃれなお弁当用保冷バッグです。2段弁当もスッポリ入るサイズが嬉しいですね。また、柄がかわいいので、仕事用カバンと一緒に持っていてもおしゃれで素敵です。柄は全7種類から自分の好みのものを選べるのも嬉しいですね。お弁当の入った保冷バッグには見えないおしゃれな保冷バッグです。
オルネ・デジュネ お弁当用保冷バッグ
スリムなお弁当用保冷バッグです。すらっとしたサイズなので、仕事用カバンに入れることも可能です。持ち手がついているので、カバンに入れずに持つこともできます。スリムなお弁当をいれるのにぴったりな保冷バッグです。また、旅行先へ持っていく化粧ポーチとしても使用できます。かわいらしいデザインで女性におすすめの保冷バッグです。
ピッピ お弁当用保冷バッグ
500mlのペットボトルがラクラク入っちゃうお弁当用保冷バッグです。大きめサイズなのが嬉しいですね。かわいらしいカラーで、バリエーションは4色。素敵なランチタイムを演出してくれること間違いなしのお弁当用保冷バッグです。
ダイカット保冷デイパック
リュックの形の保冷バッグです。手提げだと長時間持っていられないお子様にぴったりのリュック型お弁当用保冷バッグです。お子様の遠足や、家族でのお出かけにもおすすめですよ。ミッキーマウスの耳がついたかわいらしいデザインは子供だけでなく大人もついつい笑顔になってしまいますね♪
サニーデイズ 保冷バッグ
保冷バッグというよりもクーラーボックスですね。家族でのピクニックにはこのくらい大きい保冷バッグが必要ですね。ピクニック用の大きなお弁当がスッポリ入るサイズです。お花見やBBQなど、いろんな行事に大活躍の保冷バッグです。
今回はかわいいデザインのお弁当用保冷バッグを紹介しました!
保冷バッグはお弁当のおかずが傷まないためにもぜひ使用したいアイテムです。もちろん保冷バッグだけでは効果が薄いので、保冷剤をいれたり冷蔵庫で保存するなど、おいしいお弁当をおいしく食べられるよう工夫することが必要です。
職場や出かけ先などお弁当を持っていく機会が増えてきています。食中毒予防にもおすすめのかわいいお弁当用保冷バッグを使用するようにしましょう♪
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局