おすすめのコーヒーメーカー紹介!自宅で美味しいコーヒーを飲もう!
2016/04/02
shimo19
2015/12/11 更新
料理をする男性が増えてきて、お弁当を持参する人も増えています。節約のためにお弁当を作るのはおすすめです!皆さんはどんな弁当箱を持っていますか?デザインや機能など、弁当箱にもいろいろあります。今回はおすすめの弁当箱をご紹介します。
たまに外でランチをするのも良いですが、毎日外食となると、1か月にかかるお金は結構な金額になります。節約のため、健康のためにも、弁当箱を持参するのをおすすめします!
弁当箱と言っても、いろいろな種類があります。昔なつかしい曲げわっぱ弁当箱はとっても人気。保温に優れたステンレスジャー、お子様に人気のキャラクター弁当箱、女性でも持ち歩きやすいように軽量な弁当箱。弁当箱にも特徴があるので、使う人に合わせて選ぶ事をおすすめします!
皆さんの弁当箱の選び方はたぶんこんな具合。「ちょっとかわいい」「みんなこのくらいの持ってるから」「ずっと使っているから」これはいずれも間違いですね。
弁当箱は中に入れる食物のキャパシティを直接決めてしまいますから、自分の食事のキャパシティ(つまり必要摂取カロリー)に適合した弁当箱を選ぶ必要があります。小さすぎてもだめ、大きすぎてもダメ、ですから厳密に言えば、年齢が上がったら弁当箱も変える必要があります。
弁当箱って、壊れたり、汚れがひどくなるまで、同じのを使っている、という人も多いのでは。食べる量は、成長すると変わってきますので、見直しする事をおすすめします。おすすめの新しい弁当箱で楽しいランチを!
弁当箱のタイプを選ぶときにポイントとなるのは「素材・形状・機能」この三点から自分のスタイルに合った弁当箱を見つけるということです。
たとえば「洗いやすくて、ビジネスバッグで持ち運ぶ事が多くて、美味しさ重視」な弁当箱が欲しい!と思った場合は、金属やプラスチックなどの素材で作られたスリムタイプの保温型弁当箱なんていうのが最適だと考えられます。
お弁当をどこで食べるか。場所によって、おすすめする弁当箱の種類も異なってきます。外で食べたり、寒い時期には、保温性の物を。鞄に入れて持ち歩くには、軽い物がおすすめです!
形も様々なものがありますが、外や車中など、テーブルを使わずに食べることが多い場合は、片手で持ちやすい大きさの細長い形の1段弁当が使いやすいでしょう。ある程度の深さがあれば、ボリュームも確保できます。ごはんに色や味、においが移るのが嫌な人は2段重ね型がおすすめです。
学生やOLさんにおすすめ!バックに入れても邪魔にならない、スリムな物がおすすめです!かわいい弁当箱もあるので、買う時には、気に入った物で、お弁当が楽しみになるようにしてください!
株式会社 大館工芸社
サイズ:180 X 110 X 50 mm
容量: 490CC 仕切無
秋田杉で作られている弁当箱。
木目が美しい、国指定の伝統的工芸品。
ひとつひとつ丁寧に作られている曲げわっぱ弁当箱です。他の素材の弁当箱よりはやや高めですが、長く使え、使えば使うほど味がでます。木目の弁当箱につめたお弁当は、より一層美味しく感じられます。昔ながらの弁当箱はおすすめです!
サーモス ステンレスランチジャー
魔法びんの技術で有名なサーモス。
おかず、ごはん、汁物と容器がついており、温かい物を温かいまま食べれます。
朝、持って出かけたお弁当が、お昼に食べても温かい弁当箱。電子レンジ可能なので、温めなおす事もできます。また、ご飯を入れる容器に麺類、汁物の容器につゆを入れて使うのもおすすめ!
TIGER スープカップ
口が広いので、野菜などの具も入れやすく保温に優れています。出来上がったスープを入れるのは、もちろんですが、野菜などの具を入れて、熱湯と調味料を入れておけば、お昼には美味しいスープが楽しめます!
お弁当と一緒に温かいスープを持ち歩くのに便利なスープ用の弁当箱。ランチに野菜をたくさん摂りたい人におすすめです!
アスベル カフェ丼ランチ「ランタス」
丼として、ご飯と具を別に入れても使えますし、普通のお弁当箱として、ご飯とおかずを入れてもOK!
レンジでチンしたアツアツのご飯とおかずを入れると、お昼に温かいお弁当が食べられます。ふつうの弁当箱とちょっと形が変わっていて、皆と同じは嫌!という人におすすめです。
RADICAL メンズ長角ネストランチ
総容量990ml
カラフルでお洒落な弁当箱です。
食べ終わった後は入れ子なので、コンパクトになります。
使い勝手がよく、おすすめな二段の弁当箱。ご飯とおかずが別になっているので、においもうつりません。二段の弁当箱は、食べ終わった後に下の段を上の段の中に入れてコンパクトになるので、便利です。プラスチックの弁当箱だと軽いので、持ち運びに便利でおすすめです。
おすすめの弁当箱をご紹介しました。弁当箱も、サイズや重さ、保温など、いろいろな特徴があります。おすすめの中で気になった弁当箱はありましたか?お気に入りの弁当箱で、すてきなランチタイムを!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局